«第23回 地理情報システム学会 学術研究発表大会 プログラム»
発表題目 (セッション名をクリックすると各発表の概要が表示されます)
11月7日(金) 9:20~11:20 【特記以外】 |
||
B-1: 自然・環境 司会: 小口 高 | ||
B-1-1 | 琵琶湖淀川流域を対象とした流域診断手法の開発とクラウドGISによる情報共有 -日本版Surf Your Watershedを目指して- | 原 雄一, 佐藤 祐一, 片山 篤 |
B-1-2 | 国土のエリアマネジメントのための地域特性区分 -関東甲信越エリアを事例に- | 芮 京禄, 水内 佑輔, 小荒井 衛, 中埜 貴元 |
B-1-3 | 都市における人間活動と熱環境の時空間分布を考慮したCO2排出シミュレーション | 平野 勇二郎 |
B-1-4 | ソーシャルメディアを活用した緑環境の景観分析 | 村野 大智, 吉川 眞, 田中 一成 |
B-1-5 | 無人ヘリによる超高解像度画像を用いた海岸林の実態把握の試み | 泉 岳樹, 山本 遼介, 大澤 啓志 |
B-1-6 | 農地政策が農地転用と生物多様性に与える影響の定量的把握 | 今野 悟, 福本 潤也 |
C-1: 防災 (1) 司会: 矢野 桂司 【9:40~】 | ||
C-1-1 | 情報伝聞が大地震時の広域避難に及ぼす影響 | 土屋 拓也, 大佛 俊泰, 沖 拓弥 |
C-1-2 | アクセシビィティを考慮した災害時の避難圏域に関する検討 | 山元 隆稔, 蒋 湧 |
C-1-3 | 避難シミュレーションによる地区ごとの避難計画策定の検討 | 畑山 満則, 中居 楓子 , 矢守 克也 |
C-1-4 | 自動車と徒歩の混在が津波避難に与える影響と交通手段制御施策効果の分析 | 佐藤 祥路, 鈴木 勉 |
C-1-5 | 積雪寒冷地における擬似的避難行動軌跡データを用いた避難経路の状況分析-北海道ニセコ町を事例として- | 奥野 祐介, 橋本 雄一 |
D-1: 解析理論 司会: 大佛 俊泰 【9:40~】 | ||
D-1-1 | 空間分割間の類似性を評価する手法 | 貞広 幸雄, 小口 高 |
D-1-2 | 形状制約を設定したネットワーク上の点事象集積領域検出法の提案 | 塚原 元英, 井上 亮 |
D-1-3 | 閉領域内の相対的立地位置の把握手法と大規模施設立地分析への応用 | 笹 圭樹, 鈴木 勉 |
D-1-4 | 地理情報科学論文データベースによる研究トピックと地名情報の分析 | 小野 雅史, 柴崎 亮介 |
D-1-5 | 人の流れデータを用いた駅勢圏の詳細推計に関する研究 | 竹内 佑馬, 伊藤 史子 |
E-1: 移動 (1) 司会: 若林 芳樹 | ||
E-1-1 | 都市内部の自転車走行実態 | 灘 弘貴, 田中 一成, 吉川 眞 |
E-1-2 | 携帯電話の基地局通信履歴を用いた人々の活動分析 | 菅野 卓也, 金杉 洋, 関本 義秀, 柴崎 亮介 |
E-1-3 | シミュレーションと断片的な観測データの同化による平常時と異なる人の流動の予測 | 矢部 貴大, 関本 義秀, 金杉 洋, 樫山 武浩 |
E-1-4 | 大規模な人々の流動データセット整備へ向けた基盤技術の検討 | 金杉 洋, 樫山 武浩, 関本 義秀, 柴崎 亮介 |
E-1-5 | 時空間メッシュ集計データを用いたデータ同化手法による人流推定 | 若生 凌, 関本 義秀, 金杉 洋 |
E-1-6 | フットパス活動におけるルートの検討と記録におけるGISの可能性 | 今井 修 |
11月7日(金) 12:40~14:20 【特記以外】 |
||
キーノートスピーチ 司会: 村山 祐司 【12:30~13:00】 | ||
Geospatial Information for Creative Economy | Hosang Sakong (韓国地理情報学会会長) | |
国際セッション (1) 司会: 大場 亨 【13:20~14:20】 | ||
A-2-1 | A study on archives of the revival process from the Great East Japan Earthquake disaster using Unmanned Aerial Vehicle and Mobile Mapping System ―A case study in Iwanuma City, Miyagi Pref.― | Takeki Izumi and Ryosuke Yamamoto |
A-2-2 | A fractal approach to dasymetric population estimation | Byong-Woon Jun |
A-2-3 | Use of GIS in consensus building of a region: Case study of GIS workshops aimed at community leaders and administrative officers | Kazuya Aoki, Akihiro Teraki and Motohiro Kamata |
特別セッション (1): 学校における地理教育の見通しとGIS | ||
【オーガナイザー】 酒井 高正 |
||
C-2: 防災 (2) 司会: 畑山 満則 【13:00~】 | ||
C-2-1 | 人的被害を考慮した新しい洪水リスク評価手法の提案 | 森川 健太, 三谷 泰浩, 池見 洋明, Jafar Hartono, 月原 雅貴 |
C-2-2 | 積雪寒冷地沿岸における都市開発と津波災害リスクに関する空間分析 | 川村 壮, 橋本 雄一 |
C-2-3 | 地方自治体における自立的な津波ハザードマップ作成のためのPM手法適用可能性に関する検討 | 深田 秀実, 橋本 雄一 |
D-2: 人口・地域分析 司会: 山下 潤 | ||
D-2-1 | 教育ジオデモグラティクスの試論的試み | 貞広 斎子, 貞広 幸雄 |
D-2-2 | 大学キャンパスの移転に伴う学生の居住地および通学行動の変化 | 桐村 喬, 矢野 桂司 |
D-2-3 | 地域の人口構成と都市施設への利用状況とアクセシビリティに関する空間解析 | 川向 肇, 岩場 貴司 |
D-2-4 | 鉄道の廃線に伴う人口構造の変容分析 -北陸地方におけるケーススタディ | 玉川 英則, 岡 智史 |
D-2-5 | 住民の意思と世帯収入を考慮したまち並み推定に関する研究―大和郡山市城下町を対象として― | 本多 健一 |
E-2: 移動 (2) 司会: 関本 義秀 【13:00~】 | ||
E-2-1 | Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案その2 -システムの改善とその利用可能性- | 西尾 尚子, 伊藤 史子 |
E-2-2 | 公共地下空間における歩行者の滞留特性 | 松尾 佳津史, 田中 一成, 吉川 眞 |
E-2-3 | ウェブ・マップの利用パターンとその個人差の規定因 | 若林 芳樹 |
E-2-4 | 写真情報に基づいた景観現象の時空間分析 | 大野 陽一, 吉川 眞, 田中 一成 |
ハンズオンセッション (1): QGIS & Rハンズオン | ||
【オーガナイザー・講師】 縫村 崇行 |
||
11月7日(金) 14:30~16:10 |
||
国際セッション (2) 司会: 中谷 友樹 | ||
A-3-1 | An area-weighted index for measuring urban land expansion | David Karacsonyi and Kang-tsung Chang |
A-3-2 | Automatic generation of 3D building models by building polygon rectification | Kenichi Sugihara, Xinxin Zhou and Zhenjiang Shen |
A-3-3 | A case study to construct the planning base map and population density distribution for the third world urban area | Seok-Joon Lee, Sung-Hoon Kim and Nae-Young Choei |
A-3-4 | Spatial analysis of population distribution by employment sectors in Tokyo Metropolitan Area | Monzur Tawhid and Yan Li |
A-3-5 | Identifying travel patterns of special transport system users | Yong Eun Shin, Tae Kyung Baek, Heungkwan Kim, Gaya Kim, Young Woo Yoo and Jiwoo Jeong |
特別セッション(2): オープンなGISはどこまで可能か?ーDaniel Sui教授を迎えてー | ||
【オーガナイザー】 瀬戸 寿一 |
||
C-3: 防災 (3) 司会: 吉川 眞 | ||
C-3-1 | 大規模災害時における都市ガス復旧作業支援GISと復旧情報公開の取り組み | 久世 晋一郎, 北野 哲司 |
C-3-2 | 道路閉塞情報の緊急車両到着時間短縮効果とその地域特性 | 廣川 典昭, 大佛 俊泰, 沖 拓弥 |
C-3-3 | 災害情報投稿・閲覧のためのリアルタイム同期型Webアプリケーションの開発 | 丹羽 一輝, 大佛 俊泰, 沖 拓弥, 廣川 典昭 |
C-3-4 | 災害時の地理空間情報の共有を実現するクリアリングハウスの開発 | 田口 仁 |
D-3: 自治体 司会: 太田 守重 | ||
D-3-1 | 固定資産税における路線価格流れ図の作成 | 青木 和人, 武田 幸司, 矢野 桂司, 中谷 友樹 |
D-3-2 | 北海道釧路市における認可保育園の立地と津波災害時避難に関する空間分析 | 最上 龍之介, 橋本 雄一 |
D-3-3 | GISを利活用した固定資産税土地評価について‐特に状況類似地域の区分,標準宅地評価価格・路線価の検証‐ | 川越 みなみ, 今村 政夫, 髙井 渉, 桜井 秀宣 |
D-3-4 | 位置情報サービスにおける認証つきコンテンツの指定と管理手法の提案 | 鍛治 秀紀, 有川 正俊 |
D-3-5 | 福岡県糸島市における地理情報システムを活用した災害リスクコミュニケーションに関する取り組み | 村岡 直紀, 三谷 泰浩, 池見 洋明, 月原 雅貴, 長尾 聡 |
E-3: 統計・解析 司会: 奥貫 圭一 | ||
E-3-1 | Spatio-temporal analysis based on locally linear model and Bayesian approach | Alipoureshliki Sajad, 大佛 俊泰 |
E-3-2 | 地理的加重回帰分析を用いた新型インフルエンザの流行パターン解析: 茨城県における公立小中学校の閉鎖措置実施データを用いて | 永田 彰平, 中谷 友樹 |
E-3-3 | 小地域人口統計の平滑化に関する汎用的手法の開発とその適用 | 井上 孝 |
E-3-4 | Q状態ポッツモデルを用いた産業集積の検出 | 氏家 晃仁, 福本 潤也 |
E-3-5 | 空間的相関を考慮する組成データ解析手法の社会経済データへの適用 | 吉田 崇紘, 堤 盛人 |
11月7日(金) 16:20~18:00 |
||
国際セッション(3) 司会: 山本 佳世子 | ||
A-4-1 | A study on the application method of civil BIM through cases and policy analysis | Myung-Hee Jo, Hyeong-Seop Kim and Hyeoung-Wook Choi |
A-4-2 | Comparative analysis of urban land changes in the major cities of Southeast Asia | Ronald C. Estoque and Yuji Murayama |
A-4-3 | A study on the utilization of spatial big data for restaurant business location | Myung-Hee Jo and Kang-Hun Lee |
A-4-4 | Land cover classification of urban area using object-based image analysis ―A case study of Setagaya Ward, Tokyo― | Ryosuke Yamamoto, Takeki Izumi and Hiroshi Matsuyama |
特別セッション(3):自治体GISを考える~ワークショップ & ディスカッション | ||
【オーガナイザー】 浅野 和仁 |
||
C-4: 防災(4) 司会: 田口 仁 | ||
C-4-1 | 津波浸水区間GIS整備 | 中嶋 俊輔, 中山 忠雅, 中岡 敬典, 竹内 淳, 近藤 健一 |
C-4-2 | 2011年東北地方太平洋沖地震津波に基づく家屋の津波被害関数構築に関する研究 | 小川 芳樹, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介 |
C-4-3 | ハイブリッド通信によるロバストな双方向情報伝達システムの開発 | 田中 克佳, 小川 健太, 金子 正美, 福田 潤, 目黒 茂樹, 梅津 尚幸 |
C-4-4 | スマートフォンを用いた個人やグループによるフィールド調査支援システムの提案 | 村田 優介, 北村 裕介, 荒木 俊輔, 硴崎 賢一 |
C-4-5 | XバンドMPレーダ雨量データの防災情報への応用 | 西尾 雅弘, 森 正寿 |
D-4: コーポラティブGIS 司会: 寺木 彰浩 | ||
D-4-1 | QGIS日本語化の現状と課題 | 嘉山 陽一 |
D-4-2 | オープンな地理空間情報の流通量とその国際比較 | 瀬戸 寿一, 関本 義秀 |
D-4-3 | オープンソースGISを用いた平常時と災害時の情報共有システムの開発 | 窪田 諭, 松村 一保, 矢野 定男, 北谷 龍弥, 北川 育夫, 一氏 昭吉, 徳永 隆行, 崎山 良三 |
D-4-4 | ソーシャルメディアを用いた駅周辺環境の把握 | 三井 佑真, 吉川 眞, 田中 一成 |
E-4: 交通・道路 司会: 厳 網林 | ||
E-4-1 | 大縮尺道路地図を利用した道路管理支援システムに関する研究 | 今井 龍一, 鳥海 大輔, 木村 篤史, 田嶋 聡司, 重高 浩一 |
E-4-2 | 路線バスのプローブデータを用いた道路交通網の分析手法の検討 | 王 新宇, 北村 裕介, 荒木 俊輔, 硴崎 賢一 |
E-4-3 | ICTを用いた除排雪車位置情報システムの利活用 | 塩崎 大輔, 橋本 雄一 |
E-4-4 | 官民連携による大縮尺道路地図の整備手法に関する研究 | 今井 龍一, 松井 晋, 深田 雅之, 木村 篤史, 重高 浩一 |
E-4-5 | クラウドソーシング技術を活用した迅速かつ安価な途上国のインフラモニタリング | 木下 裕介, 関本 義秀 |
ハンズオンセッション (2): クラウドGISを利用した基礎的なGIS教育教材の作成と共有 | ||
【オーガナイザー・講師】 土田 雅代 |
||
11月8日(土) 9:00~10:40 【特記以外】 |
||
特別セッション(4): GISCA (1) | ||
【オーガナイザー】 大伴 真吾 |
||
特別セッション(5): 適切な国土・環境計画のための地理空間情報を活用した地域特性区分のあり方 | ||
【オーガナイザー】 小荒井 衛 |
||
C-5: 施設配置 司会: 玉川 英則 | ||
C-5-1 | 帰宅困難者対策施設の混雑度推計と民間施設協力による低減効果 | 中曽根 翼, 大佛 俊泰, 沖 拓弥 |
C-5-2 | 国勢調査人口メッシュと避難施設データを利用した地域分析 | 三好 達也, 橋本 雄一 |
C-5-3 | ZDDを用いた小地域単位の避難所割当案の高速列挙・抽出手法 | 瀧澤 重志 |
C-5-4 | 自動車ルート検索活用による充電スタンド公設に関する検討 | 坂本 憲昭, 森 博美, 高橋 朋一, 長谷川 普一 |
C-5-5 | 駅サイン計画・管理の為のサイン管理システムの開発 | 久保 里枝, 生田 亮, 大川 毅昌, 中山 忠雅, 木下 貴史, 清水 智弘, 長濱 里奈 |
D-5: 商業・経済 (1) 司会: 河端 瑞貴【9:20~】 | ||
D-5-1 | 企業間取引データを用いた都市圏の新しい定義手法に関する研究 | 桜町 律, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介 |
D-5-2 | 店舗・事業所の時系列データを用いた業種間関係の定量的分析に関する研究 | 水野 弘規, 柴崎 亮介, 秋山 祐樹 |
D-5-3 | 店舗効用に基づく商業環境の評価モデル – 充足性、安定性、店舗重要性の観点から - | 関口 達也, 貞広 幸雄 |
D-5-4 | 産業の共集積形態分析の試行 | 井上 亮, 志賀 康平 |
E-5: データ収集 司会: 角本 繁【9:20~】 | ||
E-5-1 | クラウドソーシングを活用した店舗等の滞在者数推定の試み | 秋山 祐樹, 仙石 裕明, 西村 隆宏, 桑田 賢太郎, 朱山 裕宜, 柴崎 亮介 |
E-5-2 | 空間構造を考慮したTwitterからの情報抽出 | 藤田 秀之 |
E-5-3 | 光源の特性と距離感を用いた都市夜間景観の分析 | 堤 博紀, 田中 一成, 吉川 眞 |
E-5-4 | 空間的イメージに基づいた地図検索方式の検討 | 坂入 威郎, 渡辺 昌志, 小中 裕喜, 泉 朋子, 仲谷 善雄 |
11月8日(土) 10:50~12:30 |
||
特別セッション(4): GISCA (2) | ||
【オーガナイザー】 大伴 真吾 |
||
特別セッション(6): 災害対応におけるGISの利活用の新たな可能性を探る | ||
【オーガナイザー】 畑山 満則 |
||
C-6: 歴史・考古 (1) 司会: 市川 創 | ||
C-6-1 | 絵図を用いた歴史的景観の把握 | 中司 涼介, 吉川 眞, 田中 一成 |
C-6-2 | 近世尾張の村ポリゴンデータ構築と田畑分布 | 奥貫 圭一, 溝口 常俊, 森田 匡俊, 服部 亜由未, 平松 晃一 |
C-6-3 | 遺構情報モデルに基づいた不確かな時間属性の適用 | 村尾 吉章, 碓井 照子, 森本 晋, 清水 啓治, 清野 陽一, 藤本 悠, 玉置 三紀夫 |
C-6-4 | 史料に基づく高松の変遷把握 | 高橋 良尚, 吉川 眞, 田中 一成 |
D-6: 商業・経済 (2) 司会: 川向 肇 | ||
D-6-1 | 経済学におけるGIS利活用の現状と課題 | 河端 瑞貴 |
D-6-2 | 企業間取引データを用いた企業取引形態の時空間分析 | 朱山 裕宜, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介 |
D-6-3 | 隣接条件を考慮した事業所の立地集積度レイヤーの構築 | 森 博美, 坂本 憲昭, 長谷川 普一 |
D-6-4 | 中心市街地における多様な「賑わい」の評価法について | 鈴木 英之 |
D-6-5 | ソーシャルメディアを活用した景観分析〜神戸・北野界隈を対象に〜 | 仲谷 恭平, 吉川 眞, 田中 一成 |
E-6: データ作成 (1) 司会: 佐藤 俊明 | ||
E-6-1 | MMS点群を対象とした樹木に影響されない建物壁面の抽出手法 | 曾 鑫, 荒木 俊輔, 硴崎 賢一 |
E-6-2 | Automatic generation of 3D Green Buildings Models for Sustainable Development | Sugihara Kenichi, Shen Zhenjiang |
E-6-3 | 小型無人ヘリを用いた超高解像度オルソ画像とDSM作成の試み -平成24年7月九州北部豪雨による斜面崩壊地を対象として- | 山本 遼介, 泉 岳樹 |
E-6-4 | 可視領域の特性にもとづいた地区イメージの抽出 | 伊藤 潤, 田中 一成, 吉川 眞 |
E-6-5 | 人の流れデータセットを用いた人々のデモグラフィック属性の推定及びGPSデータへの適用可能性に関する研究 | 西村 隆宏, 秋山 祐樹, 金杉 洋, Witayangkurn Apichon, 柴崎 亮介, 関本 義秀 |
ハンズオンセッション (3): 第3回マイクロジオデータ講習会 ~Mobmapによる人流データ解析入門~ | ||
【オーガナイザー・講師】秋山 祐樹 | ||
11月8日(土) 13:40~15:40 |
||
特別セッション(7): 第7回マイクロジオデータ研究会~クラウドソーシングで実現する新しいマイクロジオデータ | ||
【オーガナイザー】 秋山 祐樹 |
||
B-7: 観光 司会: 伊藤 史子 | ||
B-7-1 | 観光地浅草の回遊性向上アプリケーションの開発 | 栗林 慧介, 木實 新一, 笹尾 知世 |
B-7-2 | Google Street Viewを用いた街案内ツールの教材利用 | 倉田 陽平, 相 尚寿, 真田 風, 池田 拓生 |
B-7-3 | 都市圏スケールにおける観光動態の分析-人の流れデータの活用ー | 杉本 興運, 村山 祐司 |
B-7-4 | ファジィAHPによる観光地の地域特性分析 | 川村 真也, 深田 秀美, 橋本 雄一 |
B-7-5 | GPSデータを用いた歩行散策行動の抽出に向けた基礎分析 | 相 尚寿, 田中 昂助, 直井 岳人 |
C-7: 歴史・考古 (2) 司会: 村尾 吉章 | ||
C-7-1 | 『京都市明細図』と京都市の都市計画履歴 | 赤石 直美, 瀬戸 寿一, 福島 幸宏, 矢野 桂司 |
C-7-2 | 大阪上町台地における古地形の発達と人間活動の相関 | 市川 創, 趙 哲済, 高橋 工, 小倉 徹也, 平田 洋司, 松田 順一郎, 辻本 裕也 |
C-7-3 | 大阪の近代化変遷~梅田と旧淀川に着目して~ | 西本 貴洋, 吉川 眞, 田中 一成 |
C-7-4 | 明治初期の町村域GISデータ作成―長野県を事例として― | 服部 亜由未, 奥貫 圭一, 溝口 常俊, 森田 匡俊, 平松 晃一 |
D-7: 可視化 司会: 瀬戸 寿一 | ||
D-7-1 | 地理情報技術の学習支援ソフトへの描画スキーマの実装 | 太田 守重 |
D-7-2 | 工事計画マップ描画システムの開発 | 丸本 広志, 坂 宏二, 富松 浩二, 松本 泰昌, 池田 智史, 中山 忠雅, 天野 健 |
D-7-3 | OpenLayersを用いた鉄道路線略図の作成と活用 | 古川 修, 中山 忠雅, 小浦 貴明, 大塚 雅紀, 岩嶋 亮太, 林 博文 |
D-7-4 | ラベル配置における総交差数最小化問題 | 尾野 航平, 森口 昌樹, 今井 桂子 |
E-7: データ作成 (2) 司会: 泉 岳樹 | ||
E-7-1 | 被災地の環境再生モニタリングにおけるモバイル調査端末の利用に関して | 佐藤 俊明, 長 幸平, 内田 理 |
E-7-2 | 全国時空間データベース基盤の構築と多目的利用 | 角本 繁, 吉川 耕司, 小西 純, 畑山 満則 |
E-7-3 | サインに着目した鉄道駅の空間構造モデルを用いた屋内測位手法の検討 | 清水 智弘, 吉川 眞 |
E-7-4 | ダッカ首都圏における匿名化された携帯電話データ分析によるユーザーの世帯属性推計に関する研究 | 新井 亜弓, Witayangkurn Apichon, Shao Xiaowei, 柴崎 亮介 |
E-7-5 | 自主防犯活動の現場における準天頂衛星システムの測位精度改善の検討 | 原田 豊, 齊藤 知範, 山根 由子 |
ハンズオンセッション (4): SfMによる簡単三次元モデリング | ||
【オーガナイザー・講師】内山 庄一郎 | ||
ポスター発表 | ||
P-1 | 観光スポットの安全な推薦を目的としたARレコメンドGISの構築に関する研究 | 藤田 駿, 山本 佳世子 |
P-2 | 観光回遊行動支援を目的としたARメデイアGIS構築に関する研究 | 周 嘉文, 山本 佳世子 |
P-3 | 何曜日何限に震災が起きた場合の大学キャンパス建物避難経路混雑度シミュレーション | 政金 裕太, 岡部 篤行, 荒木 大輔, 岡村 吉泰, 川島 如恵留, 木村 謙 |
P-4 | 「神社力」解明に向けた自然災害発生リスクに対する神社の立地の空間解析 | 藤田 直子 |
P-5 | 体験農園利用後の活動継続可能性を想定した周辺土地利用分析 | 河野 誠, 藤田 直子 |
P-6 | 農体験と緑とのふれあい活動に着目した老人ホーム周辺の土地利用分析 | 李 軼穎, 藤田 直子 |
P-7 | 九州・沖縄のランドスケープ遺産の県別特徴と分布傾向 | 小林 秀輝, 大宅 彩子, 藤田 直子 |
P-8 | 高齢者の公園利用における行動分析 | 横山 祐宜, 藤田 直子 |
P-9 | 福岡県内の農業体験農園における地域分析 | 坂根 一浩, 河野 誠, 藤田 直子 |
P-10 | 地方中枢都市における低・未利用地の発生 | 上野 勇気, 藤田 直子 |
P-11 | ランドスケープ遺産に対する住民の意識と保全に関する研究 | 大宅 彩子, 小林 秀輝, 藤田 直子 |
P-12 | 津波避難場所としての神社の有効性の検討 | 板垣 早香, 藤田 直子 |
P-13 | 中国における地域水資源の将来的な利用可能性 | 水谷(秋山) 千亜紀, 戴 瀚程, 岡寺 智大, 東 博紀, 増井 利彦, 越川 海, 村上 正吾 |
P-14 | 京都府南丹市におけるアライグマの社寺侵入被害の空間分析 | 米島 万有子, 中谷 友樹, 川道 美枝子, 今村 聡, 山本 憲一 |
P-15 | ICESatレーザー高度計を用いた氷河の表面高度変化の補正と再評価 | 縫村 崇行, 藤田 耕史, 坂井 亜規子 |
P-16 | 来訪者の動きに着目した歴史的町並みを活かした観光地の類型化に関する研究 | 河地 薫子, 関本 義秀, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介, 足立 龍太郎 |
P-17 | マルチスケールに着目した土地利用変化の分析-千葉県を事例としてー | 太田 慧, 杉本 興運 |
P-18 | 徳島県美波町日和佐浦地区における景観特性に関する研究 | 胡 文強, 渡辺 公次郎, 塚本 章宏, 近藤 光男 |
P-19 | コンサベーションGISコンソーシアムジャパンの設立と情報公開 | 金子 正美, 日野 彰彦, 名取 洋司, 橋本 寛治, 赤松 里香 |
P-20 | 幅による水田の類型化手法の精度と再現性 | Sprague D. S., 岩崎 亘典 |
P-21 | 結婚・夫婦出生力変動の地域格差とその要因―GWRによるローカルモデル推定― | 鎌田 健司 |
P-22 | 市民参加型植物調査「北海道フラワーソン」におけるGISの活用と情報公開 | 橋本 寛治, 渡辺 修, 丹羽 真一, 田中 克佳, 金子 正美 |
P-23 | 統計GISを用いた分析手法と高度利用について | 中原 和郎, 相田 昇 |
P-24 | サケと大型猛禽類による海からの栄養物質輸送 | 松本 経, 中山 恵介, 渡辺 謙太, 桑江 朝比呂 |
P-25 | 琵琶湖淀川流域を対象とした流域診断手法の開発とクラウドGISによる情報共有 -日本版Surf Your Watershedを目指して- | 原 雄一, 佐藤 祐一, 片山 篤 |
P-26 | 自主防犯活動の現場における準天頂衛星システムの測位精度改善の検討 | 原田 豊, 齊藤 知範, 山根 由子 |
P-27 | ハイブリッド通信によるロバストな双方向情報伝達システムの開発 | 田中 克佳, 小川 健太, 金子 正美, 福田 潤, 目黒 茂樹, 梅津 尚幸 |
P-28 | SfMによる空中写真の広域オルソ画像作成 | 内山 庄一郎 |
P-29 | クラウドソーシングを活用した店舗等の滞在者数推定の試み | 秋山 祐樹, 仙石 裕明, 西村 隆宏, 桑田 賢太郎, 朱山 裕宜, 柴崎 亮介 |
P-30 | 携帯電話の基地局通信履歴を用いた人々の活動分析 | 菅野 卓也, 金杉 洋, 関本 義秀, 柴崎 亮介 |
P-31 | 企業間取引データを用いた都市圏の新しい定義手法に関する研究 | 桜町 律, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介 |
P-32 | クラウドソーシング技術を活用した迅速かつ安価な途上国のインフラモニタリング | 木下 裕介, 関本 義秀 |
P-33 | シミュレーションと断片的な観測データの同化による平常時と異なる人の流動の予測 | 矢部 貴大, 関本 義秀, 金杉 洋, 樫山 武浩 |
P-34 | 企業間取引データを用いた企業取引形態の時空間分析 | 朱山 裕宜, 秋山 祐樹, 柴崎 亮介 |
P-35 | 国土のエリアマネジメントのための地域特性区分-関東甲信越エリアを事例に- | 芮 京禄, 水内 佑輔, 小荒井 衛, 中埜 貴元 |
P-36 | 大規模な人々の流動データセット整備へ向けた基盤技術の検討 | 金杉 洋, 樫山 武浩, 関本 義秀, 柴崎 亮介 |