地理情報システム学会

日本環境共生学会地域シンポジウム 「住み続けられる郊外まちの共創」

日本環境共生学会は全国各地における環境共生の優れた取り組みを取り上げ、学会員と地域の皆様とが交流する場を提供しています。今年は次世代における郊外でのまちづくりの先進地域として注目されている、横浜市青葉区美しが丘地区に着目しました。ステークホルダーから持続可能な多摩田園都市が直面する課題とそれに対するプロジェクトの共創と実践の方法を報告いただき、さらなる発展へ向けた可能性を議論します。どなたでもご参加いただけますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:6月15日(土)14:40 ~ 17:00(受付開始14:20)

場 所:たまプラーザテラス PLAZAホール

参加費:無料

人 数:先着50名様

ポスター

内 容:
【基調講演】東京大学小泉秀樹教授「超高齢社会における持続可能な住宅地マネジメント」
【パネルディスカッション】「まちづくりの共創と実践」
(参加者)100段階段プロジェクト代表藤井本子さん、横浜市建築局住宅再生課粕谷弘幸担当課長、株式会社東急総合研究所奥村令子主任研究員など、慶應義塾大学環境情報学部厳網林教授など

お申込み:https://forms.gle/69o9ZHuAfoofjFt19  
※ 6月5日(水)締切

お問合せ:慶應義塾大学環境情報学部 厳研究室 ecogislab509@gmail.com