地理情報システム学会

デジタルスマートシティイニシアティブ社会連携研究部門・最終シンポジウム 「都市デジタルツインの5年前と現在地」の御案内

厳寒の候、ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
 近年のビッグデータ、オープンデータ、AI等、多くの情報関係の技術が加速して進む中で、自動運転や無人決済等、世界的には技術開発と社会実装・展開の両輪が一体となってスピーディに実装されるケースが増えつつあります。そうした中で、世界の様々な最先端の研究に伍して都市管理に関する様々な情報技術を磨きつつも、迅速に社会実装を行い、現地の課題感覚を鋭くフィードバックできる事が重要になっています。
一方、それらと並行して、各地域が特定の主体等に依存し過ぎない、データ管理技術や、草の根の人的ネットワークの構築等、自律したスマートシティの技術基盤の涵養をアカデミックの立場から行っていく事も重要です。東京大学生産技術研究所では、ソフトバンク㈱、パシフィックコンサルタンツ㈱、東京海上日動火災保険㈱、東日本高速道路㈱に御支援頂き、社会連携研究部門として約4年半の期間で「デジタルスマートシティシティイニシアティブ」の活動を行ってまいりました。本最終シンポジウムではこれまでの活動を振り返るとともに、幅広く御参加の皆様との議論を深める良い機会となることを期待しておりますので、ぜひ多くの皆様にお越し頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

              記


1. 日時 令和6年3月14日(木) 13:30~17:55

2. 場所 東京大学駒場第Ⅱキャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/(駒場第Ⅱキャンパスへのアクセス)

3. 主催 東京大学生産技術研究所
  共催 東京大学デジタル空間社会連携研究機構、東京大学空間情報科学研究センター

4. 次第
【第一部】
司会 東京大学空間情報科学研究センター准教授 澁谷遊野
13:30-13:50 開会挨拶/本研究部門のこれまでのあゆみ 東京大学空間情報科学研究センター/生産技術研究所教授 関本義秀 13:50-14:10 講演1 建物振動シミュレーションの最新動向 東京大学生産技術研究所教授 腰原幹雄
14:10-14:25 講演2 大規模な建物データの自動生成の潮流 東京大学空間情報科学研究センター講師 小川芳樹
14:25-14:40 講演3 全国擬似人流データの構築 東京大学空間情報科学研究センター特任助教 龐岩博

(休憩15分)
【第二部】
司会 東京大学空間情報科学研究センター特任助教 龐岩博
14:55-15:20 講演4 スマートシティにおけるデジタル基盤の現在地 東京大学情報学環教授 越塚登
15:20-15:40 講演5 防災デジタルツイン・都市CPSの現在地と今後の展望 防災科学技術研究所地震減災実験研究部門主任研究員 山下拓三
15:40-16:00 講演6 データを活用した地域公共交通の活性化最前線 東京大学情報理工学研究科ソーシャルICT研究センター准教授 伊藤昌毅
16:00-16:20 講演7 生研からの起業と道路デジタルツインの現在地 ㈱アーバンエックステクノロジーズ代表取締役 前田紘弥
(休憩15分)

【第三部】           
16:35-17:45 企業とのパネルディスカッション
(コーディネーター)東京大学空間情報科学研究センター/生産技術研究所教授 関本義秀
東京大学生産技術研究所教授 腰原幹雄
東京大学情報理工学研究科ソーシャルICT研究センター准教授 伊藤昌毅
防災科学技術研究所 山下拓三
ソフトバンク㈱IT統括AI戦略室産学連携事業推進統括部長 井上伸一
東日本高速道路㈱ 管理事業本部 本部付部長 金田泰明
パシフィックコンサルタンツ㈱グループ統括部長 千葉洋一郎
東京海上日動火災保険㈱マーケット戦略部部長 兼 地域連携室長 大友直人
㈱アーバンエックステクノロジーズ代表取締役 前田紘弥

17:45-17:50 祝辞  東京都市大学学長/東京大学名誉教授 野城智也
17:50-17:55 閉会挨拶  東京大学生産技術研究副所長・教授 野村政宏

18:00 懇談会(会場:An棟2階:ホワイエを予定)
※講演内容は急の事態等で変更になることがあります。

5. お申込みページ:URL:https://iis-dsci-final.peatix.com/
※定員(250名程度)になり次第締切ります。
※参加費無料・懇談会(無料・定員100名程度)を予定しております。
※キャンセル等、お申込以外のお問合せにつきましては、下記事務局までお願いいたします。
事務局:dsci-office@iis.u-tokyo.ac.jp
(キャンセルされる場合は、その旨ご連絡よろしくお願いいたします。)

※なお、当日インターネットでの中継を以下を予定しています。 http://bit.ly/iis-dsci-final-live
また、スライドの公開用URLは以下を予定しています。http://bit.ly/iis-dsci-final-slide

厳寒の候、ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
 近年のビッグデータ、オープンデータ、AI等、多くの情報関係の技術が加速して進む中で、自動運転や無人決済等、世界的には技術開発と社会実装・展開の両輪が一体となってスピーディに実装されるケースが増えつつあります。そうした中で、世界の様々な最先端の研究に伍して都市管理に関する様々な情報技術を磨きつつも、迅速に社会実装を行い、現地の課題感覚を鋭くフィードバックできる事が重要になっています。
一方、それらと並行して、各地域が特定の主体等に依存し過ぎない、データ管理技術や、草の根の人的ネットワークの構築等、自律したスマートシティの技術基盤の涵養をアカデミックの立場から行っていく事も重要です。東京大学生産技術研究所では、ソフトバンク㈱、パシフィックコンサルタンツ㈱、東京海上日動火災保険㈱、東日本高速道路㈱に御支援頂き、社会連携研究部門として約4年半の期間で「デジタルスマートシティシティイニシアティブ」の活動を行ってまいりました。本最終シンポジウムではこれまでの活動を振り返るとともに、幅広く御参加の皆様との議論を深める良い機会となることを期待しておりますので、ぜひ多くの皆様にお越し頂けますよう宜しくお願い申し上げます。


1. 日時 令和6年3月14日(木) 13:30~17:55

2. 場所 東京大学駒場第Ⅱキャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/(駒場第Ⅱキャンパスへのアクセス)

3. 主催 東京大学生産技術研究所
  共催 東京大学デジタル空間社会連携研究機構、東京大学空間情報科学研究センター

4. 次第
【第一部】
司会 東京大学空間情報科学研究センター准教授 澁谷遊野
13:30-13:50 開会挨拶/本研究部門のこれまでのあゆみ 東京大学空間情報科学研究センター/生産技術研究所教授 関本義秀 13:50-14:10 講演1 建物振動シミュレーションの最新動向 東京大学生産技術研究所教授 腰原幹雄
14:10-14:25 講演2 大規模な建物データの自動生成の潮流 東京大学空間情報科学研究センター講師 小川芳樹
14:25-14:40 講演3 全国擬似人流データの構築 東京大学空間情報科学研究センター特任助教 龐岩博

(休憩15分)
【第二部】
司会 東京大学空間情報科学研究センター特任助教 龐岩博
14:55-15:20 講演4 スマートシティにおけるデジタル基盤の現在地 東京大学情報学環教授 越塚登
15:20-15:40 講演5 防災デジタルツイン・都市CPSの現在地と今後の展望 防災科学技術研究所地震減災実験研究部門主任研究員 山下拓三
15:40-16:00 講演6 データを活用した地域公共交通の活性化最前線 東京大学情報理工学研究科ソーシャルICT研究センター准教授 伊藤昌毅
16:00-16:20 講演7 生研からの起業と道路デジタルツインの現在地 ㈱アーバンエックステクノロジーズ代表取締役 前田紘弥
(休憩15分)

【第三部】           
16:35-17:45 企業とのパネルディスカッション
(コーディネーター)東京大学空間情報科学研究センター/生産技術研究所教授 関本義秀
東京大学生産技術研究所教授 腰原幹雄
東京大学情報理工学研究科ソーシャルICT研究センター准教授 伊藤昌毅
防災科学技術研究所 山下拓三
ソフトバンク㈱IT統括AI戦略室産学連携事業推進統括部長 井上伸一
東日本高速道路㈱ 管理事業本部 本部付部長 金田泰明
パシフィックコンサルタンツ㈱グループ統括部長 千葉洋一郎
東京海上日動火災保険㈱マーケット戦略部部長 兼 地域連携室長 大友直人
㈱アーバンエックステクノロジーズ代表取締役 前田紘弥

17:45-17:50 祝辞  東京都市大学学長/東京大学名誉教授 野城智也
17:50-17:55 閉会挨拶  東京大学生産技術研究副所長・教授 野村政宏

18:00 懇談会(会場:An棟2階:ホワイエを予定)
※講演内容は急の事態等で変更になることがあります。

5. お申込みページ:URL:https://iis-dsci-final.peatix.com/
※定員(250名程度)になり次第締切ります。
※参加費無料・懇談会(無料・定員100名程度)を予定しております。
※キャンセル等、お申込以外のお問合せにつきましては、下記事務局までお願いいたします。
事務局:dsci-office@iis.u-tokyo.ac.jp
(キャンセルされる場合は、その旨ご連絡よろしくお願いいたします。)

※なお、当日インターネットでの中継を以下を予定しています。 http://bit.ly/iis-dsci-final-live
また、スライドの公開用URLは以下を予定しています。http://bit.ly/iis-dsci-final-slide