第22回GISコミュニテフォーラム(ESRIジャパン)
会 期:2025年5月29日(木)・30日(金)10:00~17:30(9:30受付開始)
会 場:東京ミッドタウン 六本木 ホール&カンファレンス
主 催:ArcGISユーザー会
参加費:無料・事前参加登録制
■プレフォーラム・セミナー
会 期:5月28日(水)13:00~17:20(12:30受付開始)
会 場:東京ミッドタウン 六本木 カンファレンス
主 催:ArcGISユーザー会
参加費:無料・事前参加登録制
⇒参加登録・プログラム詳細はこちら
https://go.esrij.com/e/223392/events-gcf-gcf2025-/3znh9s/1975952885/h/rld5YppM0Sy1DFUoABhvx82ExnHa6bZdLWkQXXIi9pg
====================
■ 基調講演
====================
5月29日(木)14:10 ~ 15:00
「The Growing Impact of GIS
~GISの進化:社会へのインパクト~」
Esri社 セールス&マーケティング担当コーポレートディレクター
Richard Cooke(リチャード クック)
5月29日(木)15:00-15:50
「政府全体及び国土交通省における地理空間情報施策について」
内閣官房地理空間情報活用推進室室長
国土交通省政策統括官
小善 真司 氏
5月30日(金) 13:30-14:20
「GISを基盤とするスマート農業の現状と今後の展望」
北海道大学 大学院農学研究院長 大学院農学院長 農学部長
野口 伸 氏
5月30日(金)14:20-15:10
「AI と共存する未来
~必要な思考のレッスンとは~」
サイエンス作家
竹内 薫 氏
====================
■ 主な内容
====================
◇ 事例発表
日頃GISを様々な分野で活用されている方々から事例をご紹介いただきます。
◇ ソリューションセッション
農業・森林、防衛、防災、自治体、建設・土木、政府機関、先端技術、社会インフラ、
ビジネス、教育機関、画像、AIの各分野・テーマにおけるGISの活用方法について、
先進ユーザによる講演などが行われます。
◇ テクニカルセッション
ESRIジャパン製品の活用方法、製品概要、開発プランなど最新技術動向をご紹介します。
◇ 各種展示
スポンサー展示、ソリューション展示、ESRIジャパン製品展示、
学校・研究機関・NPO 展示、マップギャラリーの展示が行われます。
◇ 体験セミナー
ArcGIS を実際に操作し、その利便性を体感することができます(複数回開催)。
====================
■ マップギャラリー
====================
ユーザーの皆様の研究成果をご紹介する「マップギャラリー」を開催します。
通常のマップ(ポスター)と、ストーリーマップの2つの部門に分けてマップを募集しています。
今年は出展者に参加賞(ESRIジャパングッズ)を差し上げます!
多くの方のお申込みをお待ちしております!
⇒詳細はこちら
https://go.esrij.com/e/223392/cf-gcf2025-map-gallery-submit-/3znh9w/1975952885/h/rld5YppM0Sy1DFUoABhvx82ExnHa6bZdLWkQXXIi9pg
-------------------
⇒GISコミュニティフォーラムの参加登録は、こちらよりお願いいたします。
https://go.esrij.com/e/223392/events-gcf-gcf2025-/3znh9s/1975952885/h/rld5YppM0Sy1DFUoABhvx82ExnHa6bZdLWkQXXIi9pg
※プログラムの内容は予告なく変更される場合があります。