分科会
分科会とは…
GISの中の様々な研究分野について,より深い議論と研究発表を行う場です.
どなたでも参加していただけますので,参加方法については詳しくは各代表者にお問い合わせ下さい.
分科会の設立・継続方法
分科会の設立,あるいは継続を希望する者は,分科会活動に関する規程を熟読の上,
下記の新規・継続設置申請書(10名以上のメンバーリストも含む)をダウンロードし,記入して
学会事務局までお送り下さい.
(構成人員は10名以上,代表者を含む3名以上の構成員が,当学会員であることが条件です(賛助会員所属の場合は1団体につき1名と数えます))
設置の可否は理事会の審査が終了したのち,担当理事よりご連絡します.
分科会一覧
自治体分科会
- 代表者
- 小泉 和久(千葉県浦安市)
- 連絡先
- 事務局: 青木 和人(あおきGIS・オープンデータ研究所)
Tel: 050-3580-8065
E-mail: kazu013057gmail.com
FOSS4G分科会
- 代表者
- Venkatesh Raghavan(大阪市立大学)
- 連絡先
- 嘉山 陽一
E-mail: yoichi.kayamagmail.com
若手分科会
- 代表者
- 関口 達也(京都府立大学)
- 連絡先
- Tel: 075-703-5428
E-mail: ta-sekiguchikpu.ac.jp
GeoAI分科会
- 代表者
- 厳 網林(慶應義塾大学)
- 連絡先
- Tel: 0466-49-3453
E-mail: yansfc.keio.ac.jp
地理空間情報標準調査会
- 代表者
- 村上 広史(青山学院大学)
- 連絡先
- 事務局長:太田 守重(国際航業株式会社)
Tel: 03-5656-8685
E-mail: morishige_otakk-grp.jp
活動を終了した分科会
IoTとGIS分科会
ビジネスGIS分科会
防災GIS分科会
地図・空間表現分科会